ストリート集団として活動する任意団体「S+Renjoy」代表のMr.Kidsです。
今回は僕が代表を務める、S+Renjoyの誕生秘話から名前の由来、活動内容等の解説をしていきます。
タップできる目次
名前の由来
そもそも「S+Renjoy」ってなに?何て読むのかわからない!
という人が多そうですので少しばかり解説します。
読み方は「ストレンジョイ」。
この呼び名は造語で、「Street」を「Enjoy」しよう!といった意味からこの名前が付けられました。
また、「+」には「t」の文字と掛けている他に、ストリートから人脈を増やしていく、ストリートから発信するという拡散させていくと言った意味も含まれてます。
誕生秘話
そもそもどうやってこの集団は生まれたのか。それは私「Mr.Kids」とバケツドラマー「大巨人」の他愛もない話からでした。
Mr.Kids「そういえば河原町ってゴミがすごく多いですよね。」
大巨人「そうだねー、みんなポイ捨てしていくもんねー。」
Mr.Kids「じゃあ僕らでゴミ拾いします?河原町には普段から場所使わせてもらってますし。」
大巨人「いいね、やろっか!」
Mr.Kids「じゃあ具体的な企画案とか準備しますねー。」
だいたいこんな感じの軽い話から企画が進んでいき、2018年5月頃から準備を始め結成前にメンバーを集めていきました。
メンバー紹介
この項目では現在のメンバーをご紹介していきます。
代表「Mr.Kids」

まずは私、当団体代表、スタチューパフォーマーの「Mr.Kids」
この団体の創設者であり、主に企画・運営・準備物の手配・活動資金の管理が主な仕事です。
副代表「ROBIT.」

次に、副代表を務めるスタチューパフォーマーの「ROBIT.」
彼はスタチューパフォーマーでありながら、パントマイム、ロボットダンスを得意とする大道芸人。
S+Renjoyにおいては、公式Twitterの運営・営業・その他雑務を担当してもらっています。
メンバー「大巨人」

バケツやフライパン等の廃材を扱うバケツドラマーとして活躍する傍ら、ドラマーとしても京都河原町を中心に活動中。
初期メンバーの1人でもあります。
「1017番ス〇ームトルーパー&Vader」

コスプレイヤーとして活動する「1017番ス〇ームトルーパー」と「Vader」。
彼らは基本的に二人で活動を共にしており、「スターウォーク」という京都河原町を拠点にしたウォーキングアクト(練り歩き)活動を独自に行っています。
ご紹介した通り、今現在のメンバーは計5名です。
活動内容
こちらの項目では今現在S+Renjoyで活動している内容を解説を踏まえてご紹介していきたいと思います。
①毎月4日間開催「募金活動」

文字通り、毎月4時間実施している募金活動。
活動日は月によってランダムですので出会えた方はラッキーかもしれません。
ストリートパフォーマンスをMr.KidsとROBIT.いずれかで毎月4回以上開催。
頂いたチップの合計金額の80%を京都府共同募金会へ、残り20%を活動資金としてS+Renjoy専用の預金口座に入れいます。
詳細は下のリンクからご覧下さい。
②毎週土曜日開催「ゴミ拾い活動」

S+Renjoyのメイン活動。毎週土曜日18:00~19:00のゴミ拾い。
こちらは一般参加枠を導入しており、メンバーと共にゴミ拾い活動をしてくれる一般参加の募集を行っています。興味がある方は「お問い合わせ欄」または「公式Twitter@stren_04」からご連絡下さい。
訂正:今現在、一般参加の募集は行っていませんのでご注意下さい!
詳細は下記リンクからご覧下さい。
③広告宣伝活動

こちらの活動は2019年06月08日から発表した宣伝広告活動。ゴミ拾い活動に基づいて実施しており、今現在は1組のスポンサーさまが支援してくれています。
こちらも同様に興味がある方は「お問い合わせ欄」からご連絡下さい。
依頼から実際に宣伝するまでの流れなどは別ページに詳しくまとめています。詳細が知りたい方は下記リンク先からご覧ください。
経歴
- 2018年06月30日 「S+Renjoy」結成
- 2018年07月08日 第1回企画「京都清掃大作戦!」実施
- 2018年07月17日 第2回企画「アトノマツリ」実施
- 2018年07月13日・21日~08月18日 第3回企画/合同活動「止マナイ雨ハ無イ」毎週土曜日6日間実施
- 2018年07月25日 第4回企画「京都ゴミ拾い集会」開始(一般参加枠募集開始)
- 2018年08月08日 関西テレビ「よ~いドン!」にて活動を紹介
- 2018年08月20日 第3回企画/合同活動「止マナイ雨ハ無イ」によって集めたチップ¥50,000を京都府豪雨災害の義援金として日本赤十字社京都支店の方へ送金
- 2018年08月23日 「毎日新聞(京都版)」にて活動を掲載
- 2018年09月01日 毎週土曜日の清掃活動「五味退治」開始
- 2018年09月22日 スタチューパフォーマー3人による仮装清掃活動「Statue Cleanup !!」実施
- 2019年01月08日 毎週2日行っていたゴミ拾いを毎週1日に変更
- 2019年02月01日 毎週1日実施「パフォーマンス募金」を開始
- 2019年02月12日 ニュースサイト「京都速報」にて活動紹介
- 2019年02月26日 「京都新聞(夕刊)」にて活動を掲載
- 2019年04月10日 ゴミ拾いを土曜日に変更(一般参加枠の募集)
- 2019年04月17日 産経新聞社発行「夕刊フジ」公式サイト「zakzak」にて活動を掲載
- 2019年04月18日 「東奥日報」にて活動を掲載
- 2019年04月21日 「中国新聞SELECT」にて活動を掲載
- 2019年05月09日 「神戸新聞」にて活動を掲載
- 2019年05月10日 「信濃毎日新聞(夕刊)」にて活動を掲載
- 2019年05月10日 「毎日新聞(高地版)」にて活動を掲載
- 2019年05月13日 「徳島新聞(夕刊)」にて活動を掲載
- 2019年05月14日 「東京新聞」にて活動を掲載
- 2019年05月14日 「中日新聞(夕刊)」にて活動を掲載
- 2019年06月06日 「読売新聞(夕刊)」にて活動を掲載
- 2019年06月08日 「TheJapanNews」にて活動を掲載(※読売新聞社にて発行)
過去メンバー紹介
ここでは過去の実行員メンバーや過去ゴミ拾い活動等に参加してくれたメンバーをご紹介しています。
過去の実行員メンバー
ギタリスト・シンガーソングライターとして活動中の「Syoma」さん

2018年07月17日から2019年03月30日の約半年間、活動を共にし、「止マナイ雨ハ無イ」においては募金活動に協力してくれたりとお世話になったメンバーの一人です。
今までありがとうございました!
過去参加してくれたストリートメンバー

2018年08月16日、2019年06月09日参加、似顔絵師の「みやはらとしや」さん

2018年09月05日、2018年09月19日、2019年06月09日に参加の「ゆあさまさや」さん

2018年09月22日、2018年9月23日参加、大道芸人の「モノクロパフォーマーKaI」さん

2018年09月23日、2018年09月26日、2019年06月09日参加、書道家の「あきひろ」さん

2019年02月13日参加、ミュージシャンの「斎藤」さん

2019年06月09日参加、ベーシストの「鰻谷饅頭」さん
過去参加してくれた一般枠メンバー
2018年09月12日一般枠3名の参加。

2018年09月15日一般枠2名の参加。

2018年09月23日一般枠3名の参加。

2018年10月06日一般枠1名の参加。

2019年04月27日一般枠4名の参加。(2名は途中退散)

2019年06月09日一般枠2名の参加。

2019年06月23日参加。一般枠3名。

2019年07月07日参加。一般枠1名。

奨励金・助成金
過去に皆様から頂いた奨励金・助成金をご紹介。
- 2019年03月06日、一般企業さまから¥3,000の協賛金
- 2019年03月14日、京都市まちの美化推進事業団さまから¥10,000の奨励金
- 2019年05月19日、一般のお客様から¥1,000の協賛金
- 2019年07月26日、年間スポンサーさまから¥60,000の支援金
- 2019年10月27日、一般のお客様から¥1,000の協賛金
結成して1年半くらいですが本当に様々な方から金銭面で支えられています。
今後とも頂いたお金は活動資金として有効的に使わせていただきます。
そして、もし僕たちの活動を支援したいという方がいらっしゃいましたら、下記振込先にご支援をよろしくお願いします。
スポンサー契約も承っていますので、興味がある方はご連絡下さい。
【店名】四四八(よみ:ヨンヨンハチ)【店番】448
【預金種目】普通【口座番号】4378006【名前】ストレンジヨイ
最後に
最後までご覧頂きありがとうございました。
皆様の応援・期待の声に答えれるように活動していく所存であります。
今後とも、どうか私たちS+Renjoyの応援をよろしくお願いします。
